悠久の車輪のロケテをちょこっと。

やってみました。
けど、正直いまいちな感じでした。
筺体はアクエリアンエイジオルタナティブみたいに盤面にも表示されるタイプです。
しかしその盤面にしろ、画面にしろ何が起こっているのかわかりにくいです。
例えば、盤面やミニマップで敵味方ともにカラー表示されるので三国志大戦に慣れている身としては非常に混乱します。何かしらわかりやすい区別の方法が欲しかったです。
また、チュートリアルでアビリティに関する説明もありませんでした。大戦で言うところの計略なんですが、アビリティのアの字も出てこないというのはどういうことでしょう。しかも実際のプレーでもこれまた非常にわかりにくい。カードに触れてもそのカードが使用可能なアビリティ名すら出てこないうえカード表面には小さい文字で書かれているので覚える前はいちいち確認に手間取るという有様でした。
ほかにもいろいろ不満点はあるんですが、せっかくのロケテですからもうちょっとプレイしてみてからまた判断したいと思います。
カード自体の絵柄や雰囲気は結構好きですからがんばって欲しいですね。スターターに入っていたアヴェルとかかなり好みですし。
ただ、正式稼動でかなり面白くなったとして実際プレイし続けることが出来るかというと・・・。大戦だけで精一杯です、金銭的に。