ここ一月半のことを箇条書き。

センター受ける。
あれ?リスニング、何回かやった模試のよりやたらと簡単じゃね?
でもやっぱり英語はできてない。
自己採点、微妙。
受ける大学決める。東京3校、地元2校。国公立無し。というより無理?
3校でも、東京で受けるのは第一志望の1校のみ。
国語はいいから、英語と日本史を何とかせねば。
結局何とかなった感じはしないまま入試本番。
ある学校の入試終わった後息抜きにゲーセン行く。
マジアカ3で全国やってなぜか隣の人とあたる。
しかも3回連続。予選落ちでエルフ→ホビット落ちというタイミングもぴったり。
最後は決勝で争うも1歩及ばず、2位だった。
アイマス、ようやく一人目のプロデュース完了。
7月からだから半年以上もかかったわけだ。長かった。
時間かけたくせに結局Dランク。
つーかそんなことしてる暇があったならやはり勉強するべきだったか。
東京に行く前に携帯の電池がほぼ持たなくなったので買い換える。
W11KW41CA
東京行く。
相変わらず人の多いところだ。
安い割りにいいホテル。
夜、携帯の機能の一つのテレビ表を見る。
なんと、舞-乙HiMEがある。
舞-HiMEは地元でやってたのにこっちは写んないから初めて観る。
なかなか面白いんじゃない?最初から観たかったな。
でも舞-HiME最後まで見てないしなんか中途半端になるな。
第1志望の入試直前の深夜にこんなの見てる俺って・・・。
国語は割とできた感じだが、英語と日本史でやはり死ぬ。
終わった後駅混雑しまくりなのは目に見えている*1ので駅近くのゲーセンで時間つぶす。
翌日、池袋まで行き、白井ヴィンセントのストラップを買う。
fan114覇王で有名な池袋GIGOに行く。
残念ながら覇王は誰もいないので、普通にプレイする。
ちょっとイメージと違う。覇王がたくさんいて、相当ハイレベルな戦いが繰り広げられているのだろうと思っていたんだけどなあ。台数は多かったけれど。
東京来たならラーメン食わねば!と思い立ちラーメン店探すも情報なければどの店に入ればいいのやら。
適当に入って店で注文してふと時計見て気づく。時間がない・・・!
飛行機の時間を完全に失念していた。
急いで食ったため美味しかったのかいまいちわからなかった。なんて勿体無い。
急いで空港に向かう。ただ、飛行機の中で読むために、半分の月がのぼる空6巻はしっかり買っておく。
本当にギリギリだった。
妹に土産をせがまれていたがこれも完全に失念しており飛行機の中で思い出す。
結局機内販売の3千円もするチョコレートを買う羽目に。
これで入試は終了。
続きはまた今度。

*1:というより前日確認のために駅まで行ったら他学部の混雑とはちあった