アニメ

マクロスYABEEEEEEEEEEEEEE!!!

なにこの面白さ。 最近アニメ視聴本数だいぶ減ったんですが、コードギアスとマクロスFだけはかかざず観ています。 で、マクロスFですが丸々1話燃えまくりの戦闘シーンにシェリルとランカの歌が絶妙な化学反応を起こして、あまりの凄さに涙が出そう。 戦闘…

人生ウイルス

今日図書館で新聞読んだらなんとクラナドが記事に出ているではありませんか。 クラナドの名が出ていたのは日経、朝日、毎日、産経。 朝日にいたっては杏の画像がカラーで2面に。 ちなみに読売には記事自体見つかりませんでした。何度か読み返して探したんで…

絶望した!焼け太る気満々のオーバーフローに絶望した!

「School Days」最終回、“未開封”の原作ゲーム所有者限定の試写会開催ですって。 でもむしろ自らの手で焼けっぱなしにしちゃってますよね。黙ってた方がよかったかと。 有料とはいえ放送されることになった以上、あまり需要はないような・・・。 結果として…

すごく・・・気持ち悪いです・・・

関東最古の神社に「らき☆すた」ヲタク殺到 地元「治安の問題が…」(すぐ消えるでしょうが) こっちで一応知ってはいたけどyahooのトップニュースになるってどんだけー。 何が気持ち悪いって、大の大人が人目もはばからず場所もわきまえず大はしゃぎしているっ…

絶望した!小森霧のあざとさに絶望した!

ヤバイ。小森霧ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 小森霧ヤバイ。 まず可愛い。もう可愛いなんてもんじゃない。超可愛い。以下略。 漫画のときは見向きもしなかったのに、声がつくとああも変わるものなのか・・・! あのボイスを聴くためだけにニコニコ…

絶望した!久米田なのにちゃんとアニメになってることに絶望した!

いや、もちろん嘘ですけどね。期待以上のものを観させてもらいましたよ。 しかし大方原作通りときましたか。 実は、内容が内容なので絶望先生のキャラ使った別物になるかと思ってました。 でも割と突っ込んだネタまでしっかりやってましたね。楽天とか。 て…

平野綾の演技

変わってきてますね。 いまさらながららき☆すたのDVD観ましたが、こなたの声が今に比べて大分ハルヒっぽいなあと。 しかし1話放送当時からかなり演技分けが巧いと思っていたので、今現在相当変わってきているということですねえ。 今でも十分巧いのにま…

関東すげー

らき☆すた 1 限定版 [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2007/06/22メディア: DVD購入: 3人 クリック: 133回この商品を含むブログ (214件) を見るこの限定版、もうとっくに在庫切れですが。 発売日前日の午前中に届くとは驚きました。こ…

なんだかんだいっても宮崎アニメは面白いですねえ。

宮崎アニメといっても吾朗は含めませんよ。観てないですから。 注目キーワードがラピュタに占領されてますね。 1位バルス 2位ラピュタ 3位ムスカ 4位天空の城ラピュタ 5位ジブリ ラピュタ恐るべし。 にしてもバルスが1位ってなんでさ。 でも3位がムス…

青雲それは君が見た光〜

平野綾がゲスト出演という情報を得たので久方ぶりにアンパンマンを観ました。 やっていた役柄はタンポポちゃん。 内容自体にはこれといって感想はないのですが、平野綾やっぱ演技うまい。 声優なんだから当たり前って気もするんですが、ハルヒともこなたとも…

一位と2千枚差て。

TVアニメ「らき☆すた」OP主題歌 もってけ!セーラーふくアーティスト: 平野綾,加藤英美里,福原香織,遠藤綾出版社/メーカー: ランティス発売日: 2007/05/23メディア: CD購入: 3人 クリック: 285回この商品を含むブログ (641件) を見る当然観てますらき☆すた。…

MY MEST OF 2006

昨年の年末はこんなこと書いてたわけだが。 まあ今年は時間もないので、 Animation,Book 涼宮ハルヒの憂鬱 Music ハレ晴レユカイ Company 京都アニメーションまあ、今年はハルヒイヤーということで。

いやーさすが年末。

波平がツンデレ、のびたがサイヤ人。キャプができれば・・・。

空の境界アニメ映画化決定の報。

劇場版「空の境界」 たしかにアニメ映画という媒体が一番合ってるようには思うがそもそも奈須きのこって映像化にはむいてないとは思うんだよなあ。 まあよほどのことがない限りは観にいくだろうけど。 十年以上ぶりの映画館がこれか・・・。 追記:そういえば…

あやまれ!べっかんこう氏にあやまれ!

⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 「夜明け前より瑠璃色な」のアニメが酷すぎるwwwwwwwwwww ゲーム自体はこれっぽちもやってはいないしアニメも映らないのだけど、絵は結構好きなので・・・。 「あけるり」「けよりな」「夜明けな」といっ…

やっぱり評価に困るのであった・・・

はじめからとばしてたなー。ネギと操られた生徒との絡みは全く無しでいきなりエヴァとの直接対決かよ。あの操られてた面子に意味はあるのだろうか?ないんだろうなきっと。しかし、間に入ったシーンの刹那かわいいよ刹那。 結構あっさり仮契約までいったなー…

ネギま!?の評価に困る。

ネギま!?第二期ぱにぽに節大炸裂ww ぱにぽにを観てないんでそこに関してはなんとも言えんが面白いのかどうなのかそこらへんがなんともつかめない。どうしたって黒板に目が行くし。突っ込みはセルフサービスなのか。というか展開速えーなおい。なんだか観…

ここ一月半のことを箇条書き。

センター受ける。 あれ?リスニング、何回かやった模試のよりやたらと簡単じゃね? でもやっぱり英語はできてない。 自己採点、微妙。 受ける大学決める。東京3校、地元2校。国公立無し。というより無理? 3校でも、東京で受けるのは第一志望の1校のみ。…

どちらかといえば、アニメよりドラマだと思う。

見出しだけ見れば前回書いたことと矛盾しているが、それはひとまず置いておこう。 半分の月がのぼる空、原作未読の人にはおおむね高評価な不思議。 あー・・何か損した気分。原作知らなきゃもっと楽しめたんだもんなぁ。 それはそうと、この作品はアニメにす…

半分の月がのぼる空

えらく飛ばすなあ。5巻しかないうちの1巻目を1話だけでやってしまうとは。 いくらなんでもこういう心理の描写が重きを占める作品でそういう部分をすっ飛ばすのはどうかと。原作知らない人は置いてけぼりだろうなあ。 つか、この先大丈夫なんだろうか。 文学…

アウグーリオ・ボナーノ!

・・・2週間近くたった新年の挨拶ってむなしすぎる。 七草はおろか成人式すら既に過ぎてしまったが、そういう時期にARIAの最終回あったんだから、それに関してはあきらめるほかあるまい。観てないのに知ったかぶりの挨拶するのも嫌だったし。 最終回は、去年…

今年ももう終わり・・・

久しぶりの更新。 まあ、最後に2005年を振り返ってみようかな、 というわけで My Best Of 2005 今年出会ったいろんなジャンルのものから、自分にとって今年一番よかった又は自分に一番影響を与えたと思うものを挙げていこう、という趣旨。 まずは音楽。 My B…

開始二分間の衝撃。

小さな子持ちの保護者はまず間違いなくチャンネル変えたはず。開始するや否やバッサバッサと人斬りまくり。種、鋼、種運命にもグロイ場面はあったもののこれと比べりゃ温い温い。*1 さすが世界レベルのスタジオはやることが違う。すげえぜProduction I.G。 …

ガンダマー度チェックを受けてみた。

あなたは102.3%ガンダマーです。 ◆アナベル・ガトーLv◆ きっと貴方の心は、よどみのない清流のように 精錬潔白に違いありません。 大義をかかげて戦い、邪魔するものはなぎ払いましょう。 渋いセリフを心がけると直良しです。 とにかく、もう少しでマスタ…

BSのアニソン特集を見た。

数が少ないながらも90年代の(俺にとって)懐かしい歌が聴けてよかった。 CHA-LA HEAD-CHA-LAやめざせポケモンマスター。ムーンライト伝説もあった。おどるポンポコリンがクライマックスだったのは謎だけども、まあ盛り上がってたんでいいんじゃないかと。残…

天空のキラってどっかで聞いたような・・

さて・・・今日の種運命ですが・・・ キラ君、あなた遂にニュータイプにまで覚醒してしまいましたか! ・・・なんて冗談はさておき、今回、前半はあまり面白くなかったなあ。 盛り上がりに欠けてたかな。まあ、話的に盛り上がりようもないんだけど。 後半、…

コンプティーク8月号購入。

田舎は入荷が遅い…。金曜発売なのに買えたのは月曜。まあちゃんと買えたからいいんだけど。ハヤテ一巻は最初入荷すらしなかったからなあ。 それはさておき、いつも買わない雑誌を買うのにはそれなりの理由があるわけで。それが100ページの別冊付録、Fate/…

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

なんだかやたらとメイリンがかわいく見える。髪を下ろしただけなのに。 回想シーンを見てもやはり前回と今回のメイリンは特別な感じ。 いちおう即死はしてないようなのでこのまま生き残ってくれるとうれしい。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE36「メイリン大活躍」(嘘)

今まで微妙に目立ってはいたものの、結局は脇役でしかなかったメイリンが今回ついに姉を差し置いて、アスランとの愛の逃避行。 今まで特にメイリンが好きだったわけではないがなんだか嬉しい。よくみるとメイリンかわいいよメイリン。 つーかアスランがギャ…

一昨日の続き。

…そういえば歌の大辞テンがまだ続いていたなら一位に拘る必要なかったんだよね。十位以内ならちゃんと一番は流れてた(サビだけの可能性も無くはないが)。 今思うと珍しい番組だった。まあ勿論ある程度オリコンとは違う順位だったけども、三位や四位ならトッ…